令和7年度福岡ブロック子ども会ふるさと運動開催!

筑紫野市子ども会育成会連絡協議会(以下、「筑紫野市子連」という。)では、令和7年度福岡ブロック子ども会ふるさと運動第1回目を、9月13日(土)朝8時から開催しました。筑紫野市内の小中学生(小学5年生~中学2年生)を対象に募集をかけたところ、4名(小学生2名、中学生2名)が参加してくれました。第1回目は、筑紫野市内の企業見学と農業体験を計画していましたが、企業との調整がうまく行かず、最終的に福岡ケーブルテレビの地域取材の様子を見学させてほしいという事で、調整したところ、こちらが実施する「ふるさと運動」を取材に来るので、その様子を見てもらうとか、質問してもらうとかという事で、第1回目を取材に来てもらいました。ですので、第1回目は取材を受けながらの農業体験をしてもらいました。
開会行事では、福岡教育事務所の教育主事の藤原先生にもご臨席賜りました。
子どもたちには、枯草の片付けから始まり、管理機を使った畑の耕し、畝たてをしてもらい、種芋を植える場所の溝切、種芋植え、元肥入れ、土かけ、マルチ張までしっかりと農業体験をしてもらいました。
午後からは、モグラ対策用ペットボトル風車を作成してもらいました。カッターナイフを使い、ペットボトルに切れ込みを入れマジックで色をつけてもらい、穴をあけて針金を通して完成! 羽の角度をつけることで、よく回るようになりました。
ケガもなく無事に終了しました。お疲れ様でした。
第2回目は、11月9日(日)に二日市周辺で歌碑巡りを予定しています。
こちらの様子は、ここから見ることが出来ます。
投稿されたコメントはありません